スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年12月15日

MEUカスタム「1911forGirls'」

どうもお久しぶりのすけ〜

前回のTOP64から大体3ヶ月ぶりですね。
今年も終わりですよみなさん!

さてさて、そんな中ある日突然
「女子力の高いピンクのエアガンを作って!」
と、JKから依頼がありました。
もちろん断るわけがないでしょう!!

さて。
相手から「こんな感じにして」という画像がきました。



うん、イッツアバウト


どうしろっちゅーんじゃいというわけで
自分のセンス(怪しい)にまかせてやっていくことに。
まずは今までサバゲに使っていたガバメントを用意。



ますは要望どおりグリップを白に塗装。
したかったんですがあいにく白い塗料を切らしている。
万事休すかと思われたが
サーフェイサーでいいや(適当)と思い
サーフェイサーを塗布。

だめだ!!!
クッソ汚い(確信

まあこれは後ほど再塗装をするとして・・・・。

さあ次はスライドを塗装するのでいったん
ガバを分解します。といってもチャンバー周りだけで事はすむので
エンジンまでははずしてません。


近所のホムセンで買ってきたピンクで塗装!



とまあこれが
大失敗するんですわ

ABSとあまり相性があわなかかったようで
塗料が上手く乗りませんでした。

だがしかし、この色を使いたい


そこで私は8度塗りという最終手段に出ました


霧吹きのようにちまちまちまちま・・・・・・・。

その努力の結果


うまくできました(大勝利)


なかなか女子力の高いガバメントができあがりました。

一応、エジェクションポート内側もピンクです。



さて、ここまできたら
箱まで女子力高くしちゃおう!とおもいました。

その結果がコレです。

スラムストリートの壁の落書きみたいにしてみました。

内側には私のインチキ英文が。

ちょっとアメコミっぽいでしょ?


そして気がついた。

マグバンパーもピンクにしよう、と。



というわけで早速!


マスキングでガス注入口を塞ぎます。


そして例のごとく重ねていき




はい完成です!!!!


これにて完璧なガールズモードのM1911が完成です。


そしれ私のこだわりですが
実射性能も兼ね備えており、
サバゲーでは長モノに引けを取らない性能を発揮してくれます。

さ、こいつが以降どんな活躍を見せてくれるか楽しみです。



今回はここまでとなります。
おそらく次回は来年となりますねー。
皆様、良いお年をお迎えください!


  


Posted by 小悪党☆木村ンゴ  at 01:08Comments(0)エアガン雑記

2013年02月26日

FA-MASをカスタムしていく

どうも赤鬼です。
前回の日記の予告は完全無視な赤鬼です。


さて、今回はFA-MASをカスタムしますよ!

元のはこの画像の右の奴です。

さて、中身はカスタム済みなので今回は外装ですよ。
何をするかと言うと

1・フォアグリップをつける。
2・フラッシュライトのレールをつける。
3・レーザーサイトのレールをつける。
4・サイトを新しくつける。

この4つです。
まずはフォアグリップ。
今回はきちんとレールパネルを使用しました。
UFCの物なのですがFA-MASのハンドガードには少し大きかったので
片方を切断しました。夜12時に。(近所迷惑

こんな感じで装着しました。
それで今回このFA-MASにチョイスしたのは
G&Pのショートフォアグリップです。

ワンタッチで取り外しが出来るので
とても便利ですよ。

さて、次はライトのレールです。
今回はライトを用意していません(-_-;)
ワンポイントでの固定を想定してレールを取り付けます。
ここで上記のレールを切った残りが非常にぴったりでした。
それ、つけました。というかレールを切断するのが至極ダルかったんです
右側に付けました。



3つ目はなんでしたけ・・・・・そう、レーザーサイト用のレール。
これはUFCポンつけです

これはネジで付けた後、グルーで補強してあります。
強度はソコソコありますのでレーザーは余裕で装備できますよ。
ちなみにこの3つのレールは
木ネジで穴をあけてねじ込んで固定しています。
アウターバレル以外は恐らく全てプラスチックなので
簡単にこういうことができてうれしいです。

さて。最後はサイトですね。
ほぼやっつけ仕事です。オラァ!!

たまたま生産が終わってしまったFA-MAS用の
マウントレールが2つも手に入ったのでフルに活用します。
もともとの前後のサイトとグレネードサイトは切ったり取ったりして
処理しました。
そこに2つうまく乗せて両面テープで固定すれば
基本的に落ちません。なんでかってかなりキッツキツだからですw
今回はマグプルのバックップサイトとACOGタイプの固定スコープを
装備させてみました。
そうすると全貌がこうなります


ゴテゴテ・・・・・現代風っちゃあ現代風ですわw
ちなみに見た目とからは想像できないくらい撃ちやすいです。
しかしACOGは遠くて使い物にならないので
ホロかダットにした方が無難です。


ちなみにめっちゃめちゃ想いですよ。



それでは今回はこの辺で・・・・。  


Posted by 小悪党☆木村ンゴ  at 23:47Comments(0)エアガン雑記

2013年02月22日

我が家のエアガン工房

どうも、赤鬼です。


今日は我が家の工房をささっと紹介しますよw


左半分です。
窓がある場所でやらないと死んでしまいますw
下の引き出しがもの入れです。
先日頂いた東京GUN MALLのシールも貼ってありますよ!
GUN MALLについてはこちらをご覧ください。


中身はと言いますと

左から工具・パーツ・周辺機器です。
まだ引っ越しがきちんとすんでいないので物が
色々とたりていません・・・・・・。

ちなみに今日はFA-MASのメカボの
パーツ交換をしました。

強靭なメカボです。


こいつが駄目になってしまったギヤです。
しかしFA-MASは簡単にメカボックスが外れるので
楽に修理できますよ。

ここで塗装やカスタムをしています。
いや、特に深い意味はないんですけどね。

さて、次回はまたまたGUNMALLさんに行く予定なので
その様子をレポートしますお!  


Posted by 小悪党☆木村ンゴ  at 16:21Comments(0)エアガン雑記